小・中・高校と5年跨いで仙台にいたので、
今回の地震は本当に他人事ではありません。
今朝ようやく、茨城の親戚と連絡が取れましたが、
何も音沙汰無く、被災地の渦中にいる友人の状況が全く判りません。
とはいえ、自分がそわそわしていても、何も生まないし、
連絡が取れた所で、自分の安心を得る為、という理由が大きいので、
こちらから無駄な電力は使わず使わせず、今はただじっと連絡を待っています。
本当なら、今夜沖縄に発つ予定だったのですが、
予定は延期、微力でも今自分に出来ることやしなくていいこと、考えたいと思います。
既に亡くなられた多くの方、お悔やみ申し上げます。
関東に住んでいる方、ここのサイトは勉強になりそうです。(種ともこさんツイッターより発見)
< 提案:関東在住の人の12日、13日の過ごし方>
http://d.hatena.ne.jp/next49/
因みに、個人的に援助するなら物資より現金、との事です。
また、長野や新潟など、東北とは別と思われる地震がまたこの時間になって活発になっているので、
引き続き、冷静な判断と思いやりをもって、皆さん乗り越えていきましょう。
そして、此処を読んでいる可能性は低いけど、此の場を借りて。
中学・高校時の友人・先生、
特に、工藤さん、もんろー、ダカラ、
無事でいる事を祈っています。